折り曲げ
				
					 
					
					本体-Aとベランダ床-Aの折り曲げ
					
				 
				
					 
					
					本体-Bの折り曲げ
					
				 
				
					 
					
					本体-Cは折り曲げ前に1F屋根部分の切り抜きを忘れずに
					
				 
				
					 
					
					本体-Cとベランダ床-Cおよび1F屋根下地板の折り曲げ
					
				 
				
					 
					
					屋根の折り曲げ
					
				 
				
					 
					
					玄関ポーチの折り曲げ
					
				 
				
					 
					
					補強材の折り曲げ
					
				 
			組み立て
				
					 
					
					本体-Aのベランダ部分に床を取り付けます。
					
				 
				
					 
					
					玄関ポーチを組み立てて、本体-Bに接着します。
					
 
					 
				
					 
					
					本体-Cのベランダ部分に床を取り付けます。
					
				 
				
					 
					
					本体-Cの切抜き部分に下地板を裏側から貼り付けます。
					
				 
				
					 
					
					本体-A~Cを接着し本体を組み立てます。
					
				 
				
					 
					
					ものさしの端を使って棟板を^型に成形します。
					
				 
				
					 
					
					2F屋根および1F屋根を組み立てます。
2F屋根は山になる部分に棟板を取り付けます。
					
				 
				
					 
					
					1F屋根を本体に接着します。
					
				 
				
					 
					
					2F屋根を本体に接着します。コーナーの外側に折り曲げたのりしろに合わせ貼り付け位置を調整します。
					
				 
				
					 
					
					補強材を組み立て本体の内側に取り付けます。
					
				 
				
					 
					
					以上で完成です。おつかれ様でした。